Recruit

親切・丁寧・誠実であること
その想いを社内の人材育成にも活用

安心して働いていただけるよう、様々なことに積極的に取り組んでいる企業です。個のスキルアップや社内コミュニケーションに重点を置き、お互いを信頼し、技術も想いも高め合うことができる時代に合わせた職場環境を作っています。

Human
resources

  1. 01.

    チームワークやコミュニケーションを大切にできる

    自分ひとりで完結できる仕事というのは基本的にありません。多くの人が関わり、ひとつの仕事を行っています。「ありがとう」という感謝の気持ちを口に出し、コミュニケーションを大切にすることは人として必要です。

  2. 02.

    礼儀、マナー、TPOをわきまえた行動ができる

    私たちの仕事は、多くの企業、様々な場面、幅広い年齢の方と関わっていきます。明るく元気な声で挨拶をすることはもちろん、出会う人すべてに礼儀を持って行動できることはとても重要です。

  3. 03.

    物事に積極的・前向きに考えることができる

    自分のできるコトの幅を広げていこうとする向上心。やりはじめたコトを途中で投げ出さず、責任を持ってやりきる。難題に対しても自分の成長と捉え、積極性を持って取り組める人を求めています。

Message

2018年入社

営業 / 福祉施設 コンシェルジュ

佐藤 しほり

いつも支えてくれる仲間に感謝

6年間カラオケ店の接客をし、音楽が好き!という理由だけで入社しました。元々人と関わるのが好きでしたが、営業職は未知の世界。女性社員がいない不安もありましたが、技術や知識がない中、熱心に指導してくださる先輩社員のお陰で仕事の楽しさを覚える事ができました。自分の考え、やりたい事が実現でき、社内では冗談も飛び交いますが”やるときはやる!”と ON/OFFがはっきりしてる暖かい職場です。
これからもお客様に寄り添い、社内では協力し合い、切磋琢磨していきたいと思います。

2018年入社

営業 / 機械メンテナンス

秋吉 亮太

ひとりの人間として成長できる日々

ひとりの人間として成長できる日々
お客様と接する中で「ありがとう」と言われる度に、喜びとやりがいを感じ、僕の原動力になっています。カラオケをはじめとし、音楽を通して楽しい時間を提供し、守りたい!機械の設置、メンテナンスでは責任を背負う反面、自分自身の経験と成長を日々感じることができます。お客様との信頼関係を大事にし、どんなに小さな仕事でも手は抜きません。この会社に入って、社内社外関係なく、この人は自分に何を言いたいのか?どんな言葉が嬉しいのか?など、敏感に感じ取れるようになり、対人関係をスムーズに構築できるようになりました。
これからも学びを絶やす事なく、お客様第一をモットーに、日々精進していきたいと思います。

Requirement

  • 営業

    DAM・JOYSOUNDの正規代理店です。
    顧客は鳥取県(主に西部地区)島根県にある、旅館・ホテル・飲食店・老人施設等法人企業です。
    顧客に対して、メンテナンス作業、取り付け作業、ルート訪問等を行っていただきます。
    営業未経験者の方も先輩社員が育成しますので、安心してご応募ください。
    1人
    正社員(転勤なし)
    年齢制限あり(18歳〜35歳)
    年齢制限該当理由 キャリア形成
    高校卒業以上
    普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
    200,000円〜250,000円(固定残業代含む)
    研修期間あり(3か月)
    各種手当あり
    あり 4月
    年3回 8月・9月・12月
    〒689-3403
    鳥取県米子市淀江町西原1337-41
    13:30〜22:30
    土 日 祝日 盆 GW 年末年始 詳細は会社年間カレンダーによる
    雇用・労災・健康・厚生・財形
    面接
    面接時に履歴書を持参ください
    120日(R6年度)
    年間休日+計画有給5日消化あり

Entry

エントリーはこちらから。がついているものは、記入必須項目になります。

    応募職種

    お名前

    フリガナ

    生年月日

    性別

    現在のご職業

    ご住所(郵便番号)

    ご住所

    電話番号

    メールアドレス

    メールアドレス(確認)

    その他


    サイトへのアクセスありがとうございます。
    気になる項目があれば下記よりクリックしてください。

    • カラオケの仕様について
    • カラオケの機能について
    • 老健施設でのカラオケについて